朝から連投なのは、何かしてなきゃ今にも寝そうだから。
モノクロと遥時のキャラソン話しかしてないよ。
モノクロのコンプリキャラソン集(正式名称ではない)、ツタヤで借りたのに浩史のAWAKEきいて満足しちまって放置してたので。
そもそも未聴だった覚醒(ED2)を聴きました。
あ、何だバージョン違いか……っておいおい。
何だこの色気しかない曲。
耳からフェロモンが流れてきます。
べ様とこにたんのあわせ技は反則ですね。
ソロだけで分割してみると、こにたんのエロさが際立ちました。
い、息遣いがエロいんですけどこの人。
こにたんのキャラソン(正確にはキャラソンではないが)の中で一番好きかもしんない。
いや、グレラガのあのアツいやつも好きだが。
いや、いやこれは。
曲にR18がつくならつくんじゃないかな、これ。
しかしこれで4人分の「だーからいっ☆」を聴いたわけですがね。
何かもう歌詞が全然入ってきませんでした、頭にwww
アレンジはAWAKEのが好きなんですけどね。
意識して分けてる分、AWAKE組は可愛い感じだし覚醒組はアダルティだし。
おいしいですね。
にやにや。
そろそろiPodはガチで一般の人にはお見せできない残念な感じになってきましたよ。
そういえば例のデュエCD、カラオケ盤もありまして。
蒼天と月光樹だけ色々バージョンがあって、何だろうと思ったら。
すげ、一人分ってのがあるのねー。
AとBが歌ってたらAのみBのみっていう、だからソロ部分とか抜けてるんだけど。
これおもしろい!
自分で左右にふって再マスタリングしたらLRで聴けるってことだよな。
うは。
とりま蒼天ははじめて聴いたときどっちがどっちかわかんなかったんで(…)こりゃ助かるぜ!
サビだとちいちは若干声低めに聞こえるかも、ソロだとあ、ちょっと高めって思うんだけど。
その高さがもう鳥ちゃんとの繋がりのバランスが見事すぎるワケですが。
低めっていうか、力強い感じ、ソロはもうちょい軽いんだけど。
ちいちはこの重さ軽さの微妙なニュアンス違いの表現の差がすごく細かくて好きだ。
しっかしほんとこの2人のバランスのよさは何なの……?しぬの…?
2人がうまく互いにあわせてるような気もするし……すげえ。
もっと出して欲しいぐらいです、他作品でも何でもいい。
もっと鳥ちゃんとちいちをカンザキに与えてくれー!!!
この2人の組み合わせってあんまないよね、作品的にもさ。
ところでちいちはロングトーンでビブラートかける人じゃなかったっけ、あれ?
ケースバイケースなのかな。
デュエの時はなかったかな。
分割して聴いたときに、あれ?って思ったわ。
本音は翡翠の~も分割して欲しかった……あのサビ前の見事なまでのハモりは是非別々に聴いてみたいものだ。
飯塚さんの遥時曲ってすげえ好きなんですけどね。
ギターはもうモロ飯塚さんってカンジだし。
きーやんの歌う和ロックも聴いてみたいなあと思うワケですよ、だってきーやんはコルダいっちゃったもん。
一番神なのは逆風の~だと思う、三木さんのキャラソンで一番好きだ。
ネオロマついでに。
ネオアン銀盤ききましたー途中まで!
マティ様の曲は何かね、格好よかったね。
Lamentoよりは落ち着いた感じだったよね。
Lamentoは曲よりもライブ映像のインパクトがすごすぎるよね。
ヒュウガとニクス様の曲はもう完全に小野君が大川さんに食われてた(ワラ)
聴く前から不安はあったさ!wwwwww
小野君はほんと相性によるよね……。
モノクロと遥時のキャラソン話しかしてないよ。
モノクロのコンプリキャラソン集(正式名称ではない)、ツタヤで借りたのに浩史のAWAKEきいて満足しちまって放置してたので。
そもそも未聴だった覚醒(ED2)を聴きました。
あ、何だバージョン違いか……っておいおい。
何だこの色気しかない曲。
耳からフェロモンが流れてきます。
べ様とこにたんのあわせ技は反則ですね。
ソロだけで分割してみると、こにたんのエロさが際立ちました。
い、息遣いがエロいんですけどこの人。
こにたんのキャラソン(正確にはキャラソンではないが)の中で一番好きかもしんない。
いや、グレラガのあのアツいやつも好きだが。
いや、いやこれは。
曲にR18がつくならつくんじゃないかな、これ。
しかしこれで4人分の「だーからいっ☆」を聴いたわけですがね。
何かもう歌詞が全然入ってきませんでした、頭にwww
アレンジはAWAKEのが好きなんですけどね。
意識して分けてる分、AWAKE組は可愛い感じだし覚醒組はアダルティだし。
おいしいですね。
にやにや。
そろそろiPodはガチで一般の人にはお見せできない残念な感じになってきましたよ。
そういえば例のデュエCD、カラオケ盤もありまして。
蒼天と月光樹だけ色々バージョンがあって、何だろうと思ったら。
すげ、一人分ってのがあるのねー。
AとBが歌ってたらAのみBのみっていう、だからソロ部分とか抜けてるんだけど。
これおもしろい!
自分で左右にふって再マスタリングしたらLRで聴けるってことだよな。
うは。
とりま蒼天ははじめて聴いたときどっちがどっちかわかんなかったんで(…)こりゃ助かるぜ!
サビだとちいちは若干声低めに聞こえるかも、ソロだとあ、ちょっと高めって思うんだけど。
その高さがもう鳥ちゃんとの繋がりのバランスが見事すぎるワケですが。
低めっていうか、力強い感じ、ソロはもうちょい軽いんだけど。
ちいちはこの重さ軽さの微妙なニュアンス違いの表現の差がすごく細かくて好きだ。
しっかしほんとこの2人のバランスのよさは何なの……?しぬの…?
2人がうまく互いにあわせてるような気もするし……すげえ。
もっと出して欲しいぐらいです、他作品でも何でもいい。
もっと鳥ちゃんとちいちをカンザキに与えてくれー!!!
この2人の組み合わせってあんまないよね、作品的にもさ。
ところでちいちはロングトーンでビブラートかける人じゃなかったっけ、あれ?
ケースバイケースなのかな。
デュエの時はなかったかな。
分割して聴いたときに、あれ?って思ったわ。
本音は翡翠の~も分割して欲しかった……あのサビ前の見事なまでのハモりは是非別々に聴いてみたいものだ。
飯塚さんの遥時曲ってすげえ好きなんですけどね。
ギターはもうモロ飯塚さんってカンジだし。
きーやんの歌う和ロックも聴いてみたいなあと思うワケですよ、だってきーやんはコルダいっちゃったもん。
一番神なのは逆風の~だと思う、三木さんのキャラソンで一番好きだ。
ネオロマついでに。
ネオアン銀盤ききましたー途中まで!
マティ様の曲は何かね、格好よかったね。
Lamentoよりは落ち着いた感じだったよね。
Lamentoは曲よりもライブ映像のインパクトがすごすぎるよね。
ヒュウガとニクス様の曲はもう完全に小野君が大川さんに食われてた(ワラ)
聴く前から不安はあったさ!wwwwww
小野君はほんと相性によるよね……。
PR
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(09/23)
(05/03)
(03/31)
(02/21)
(02/19)
アクセス解析