忍者ブログ
サイトブログ(腐思考二次創作) http://of00.bufsiz.jp/ ついったー。 ID:nunu6312
2025/05/10  [PR]
 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


更新しました、クローズ。
こっから本編沿いになって、1期ラストまでいきます。
本当はもう一本別のをあげる予定だったけどそんな気分じゃなくなったよ。
その全ては今週のマクロスにあり。
語ります。
PR

1期あんま見てないし興味ねえやと思ってたネオアンジェアビス2ndエイジ(長ぇ)略してネオアンジェ。
エレンが凄いという事で見てみたら本当にエレンがすごかった(ワラ)
OPね。
びっくりした。
え、
ええええッwww
ちょ、何か崩壊してるwwwww
あのえろいOPで13週乗り切るとか天才すぎると思う。
いいぞ もっとやれo( ゚Д゚)o
いつの間にかニクスは超好みドストライクなヒール顔でいらっしゃるし。
ロリータシェリル(違)はいきなり剣振り回してるし。
何だこれ、おもしろい。
まあぶっちゃけ話の展開にはまったく魅力を感じない私ですがねww
エレンかわいさに毎週見ちゃいそうです。
ああいう高飛車でSっぽい馬鹿で偉そうなガキ(かつ眼鏡)が精神崩壊するぐらいのダメージを与えられてぐずぐずになるところまで落ちるサマを見るのが非常に楽しいです。
ぜひあのOPがネタバレと呼ばれる展開になることを望みます。(ひどい)
誰が彼をあそこまで破壊してくれますかねー、ジェットですかねー理事ですかねーニヤニヤ。
ほんでレインとかアンジェにすっごく優しくされてうええんってなればいい、だって14歳のお子様だもん。
Sキャラにはさらに斜め上を行くSな仕打ちを受けてもらわないとね☆
ちなみに上記のああいう高飛車(ry)は、ティエリアさんも含むよ☆
声が声だけにかなり嗜虐心をそそるよねニコニコ。

あ、そうそう。
最近ギアス見てないうちに相当エロシーン(笑)が増えているようで何よりです。
拘束衣と拘束具のチョイスがもう笑えます、オーイチョットカントクヨンデコーイ。

しかし何でこんな今日の日記ひどいんだろう。
それは朝早くからセミと工事の音でたたき起こされたからだよ☆

今日は久々に漫画買ったよー。
本日のお題目は

「シルフVol2」
「di[e]ce2巻」
「咎狗の血(Ver山本佳奈)」
「耳をすませばかすかな海」

まあコミックスは真ん中2巻で、シルフは雑誌だし、ブルーサウンドは小説ですがね。
もちろん最後のは昨日聴いたCDの影響です、原作の方が台詞がとんでもないと聴いたので、衝動買い。
イラストも綺麗ですしね、うふふ。
というワケで続きに感想をつらーっと。

あ、ゆんだむCD早売りしてるかと思ったけど、未入荷でしたしょぼーん。
明日またメイト付近を通過するので、引き取ってきます。
聴けるのは水曜日かしら?? 楽しみです。

うにゅーん、って感じ。
作画は超綺麗だわゆうきゃんときゃみやがぎゃんぎゃん喧嘩して咆えてるわ戦闘シーン長いわで、楽しかったんだけど。


以下、ちょっともにょもにょしたお話。

9話にして気付いたことがひとつ。
野郎に感情移入できない(笑)
おにゃのこばっかり可愛がってみてしまう。
だっておにゃのこの方が格好いいもん(´・ω・`)
心も強いし。
Aパートでクランがミシェルを殴った時ににやりとしてしまったよ。
ああいうお約束な展開は大好きだ。
ま、ゆんだむだって最初はホントもうキャラの中身がぜんっぜん見えなくてイミプーだったけど(笑)最後にはほんともうサイト開いちゃうぐらい好きんなってましたからね。
それにお話や戦闘シーン、サウンドなど本当もう学ぶ事も多いし楽しめてるので、まあ放棄はしませんけどね(笑)


しっかし今回の作画、すんげぇランカ可愛かったよね(ワラ


あっはもうカンザキはルルーシュ大好きですが悪いけど今週は腹筋ブレイクした。
だってもうブレイクするしかない。
2話以降のテンションのあがりっぷりでした。


今日は久々にゆんだむ見ました。
DVD4巻、買ったはいいけど見てなかったので。
というか4月に鑑賞会したので別に見なくてもいいやと ←
でもどうも最近神谷氏出演作品をいろいろ見たり聴いたりしてたせいで、ティエリアがどんな感じの声だったのかすっかり忘れてしまいまして。
こりゃいかんと11話を見たのですが。
いやあ。
何ていやな子なんでしょうティエリア。
思わず笑っちゃったよ、だって真顔で八つ当たりですよ。
まあそういう所含めて好きですけどね。
しかしティエリアの声のトーンは、神谷氏の幅の、真ん中ちょい下、ぐらいでしょうかね。
ナレーショントーンをもうちょっと硬質にした感じかな。
戦闘シーンになると、結構振れ幅が広くなりますね。
ノンテロップOPED、あれ前期分だと思ってたら4曲ともだったんですね!吃驚しちゃった。
フレンズは一番長いバージョンでしたね、空からおりてくるやつ、感動した。
prev  home  next
カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント

バーコード

アクセス解析

忍者ブログ [PR]
  (design by 夜井)