忍者ブログ
サイトブログ(腐思考二次創作) http://of00.bufsiz.jp/ ついったー。 ID:nunu6312
2025/05/10  [PR]
 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


オンもオフもパンデミック!
お察しの通りカンザキは関西在住なもので、このお祭り騒ぎに見事巻き込まれました。
おかげで1週間の引きこもり生活をエンジョイしてました。
1日中テイルズやってたり、新しいアニラジ聞き始めたり充実してました。
おかげで足の筋肉が衰えました。

この期間に何かかければよかったんですが、何か、こう、どうも。
お話の構築は頭ではできるんですが、どうも文章に纏めれない……。
すみませんねほんと、ほんとこんなしょうもないことしか書けない最近ですみません。
拍手コメもいただいてるので、次あたり返信させて頂きます。
ワンクリックのアナタも、愛してますよラビューラビュー!!

して。
近況はといいますと。
近況もクソもないんですが。
そろそろ卒論とか考えなあかんわけで。
この前のゼミが見事に休校で伸びたおかげで、この話題を先送りにできたわけです。
したらばこう、ひらめいちまいましてね。
っていうか今日シルフ買ってきたんですが、響の中にヒントが隠されてて、トイレで一人テーマキタ━━━━━y=-(゚∀゚)・∵.━━━━━ン!!って思いました。
教授のGOサイン出たらDGSに感謝状を贈ろうと思います。
そのぐらい閃きです。
でもぶっちゃけあんま卒論やる気なくて、かわりに卒業制作として脚本かこかなー思てるんで、いちおそっち優先なんですけどね。
ヒャッホーですよ。

あと、なんかいまさっき非常に腹立たしいというか最悪な事件が起こってテンションだだ下がりですよ。
もうこのレディースデー前の月末になんでこんな頭抱えなあかんねんと逆ギレ起こしそうです。
カンザキは意外と短気です。
短気っていうか、むしろ頑張った方やと思うわ!! 自画自賛ですよ。
ほんまね、何つうかね。

何で男と女って共存するのにこんな難しいんやろうって話ですわ。
気分は最悪です。
気晴らしに久々に神サイト廻りでもしてこようかな……。
ほんと3次元男って理解に苦しむわ。

あああ愚痴ばっかでほんとすみません。


楽しい話題……。

あっ友人にラメント借りて休校中にせっせとやってました!!
カンザキの目にはコノエ以外の猫はみんな受けに見えると、借主に言ったら
「死神の目^^」といわれましたプギャー
だって!だって!!
ちなみに一番人気はコノエですね!!
すてき!

そして何故か森川強化月間です!
何かにつけて森川とエンカウント率高いです!
ブラベルにラメントにアリスに……。

アリス!! そうそう。
Are you Alice?っていうもうほんと意味わからん謎のドラマCDを沢山借りて沢山聞いてます。
わけがわかりませんが嫌いじゃないよああいう世界www
とにかく若干イってしまいがちな祥ちゃんをかなり愛してる。
あとアリスみたいな役の櫻井さんとはじめてお会いしたので、新鮮です。
なんかイってしまいがちな感じがリアルに怖いです。
平田さんとかも久々なんですが(洋画でよくお会いしましたが!)ちょっとイってしまいがちな感じで素敵です。
井上さんもにゃんこ先生なみのラフさなんですが、井上さんの声でKY策士ってパネェですねドキドキしました。
イっちゃってはないですがイカれてはいますね!
結論としてこの世界がもうイっちゃってます。
それがいい!!
それがいいんだよ!!
しかし検索かけてもあまり有効な情報が得られませんのですが、人気的には微妙なのかしら。
鳥ちゃんのキャプテンフックさんのテーマ曲が一人歩きするのと同じで、祥ちゃんのリデルも一人歩きしてる感ありますしね。
ああでも。
うん。
キャプテンフックも大概意味不明ですが、まだアリスの方が好きです。
色んなCD聞いて頭で断片をつなげていく作業が楽しいです。

長々と書いてますね!!
何も考えてない証拠です!!
話題には出してないけど普通に絶チル熱もアツいですよ!
00もアツいですっていうか、今日車乗っててprototype聞いたら、あのGフェスでの生歌思い出して、連鎖で神谷さんの生歌思い出して一人でテンションがクライマックスヘヴンでした。

そんなわけで今日もカンザキは元気です。
PR
prev  home  next
カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント

バーコード

アクセス解析

忍者ブログ [PR]
  (design by 夜井)