ので、後日何が埋まってたかご披露いたします(笑)
DVD6巻についてたライナーズノート、ラストページにあるいつもの黒田×高河両氏の2Pイラストコミック。
いつもギャグチックでサービスカットなのに、今回は凄く切なかった。
というかあの2Pだけで涙腺が崩壊した、いまさら。
あの煽り文はどちらが書かれたものなのでしょう、気になる。
それについての考察が以下に。
相変わらず好き勝手に妄想しています。
DVD6巻についてたライナーズノート、ラストページにあるいつもの黒田×高河両氏の2Pイラストコミック。
いつもギャグチックでサービスカットなのに、今回は凄く切なかった。
というかあの2Pだけで涙腺が崩壊した、いまさら。
あの煽り文はどちらが書かれたものなのでしょう、気になる。
それについての考察が以下に。
相変わらず好き勝手に妄想しています。
22話で言ったティエリアの「貴方は愚かだ」は、このライナーズノートの「(貴方は)優しいな」と対になると思うのよね。
表情とか、やばいよねあれ、鼻血でるわ。
何処の妖精かと。
対っていうか、まったく正反対のニュアンスなんだけど核は同じなんじゃないかって。
同一の心から生まれた言葉というか。
いわゆる、これが正当なるツンとデレ。
自分のルールに従って、許せるもの・ひとに対してはどこまでも甘やかすニールの姿勢が、愚かだと思いつつもそれに救われているという自覚の象徴。
アニメだとその自覚をあえて押さえつけて「貴方は愚かだ」と言い放ったとする。
やっぱりティエリアの中には深く根付いた現実主義があるから、刹那を煽りたて自分にも似たような事をのたまう相手が気に入らないんだろう、今になって戦術の分散とか、まじないわーって。
でも、そんなこと相手だってわかってるって知ってるから(理解した)、それでも構わない、「自分の気持ち」を大事にするという心を理解したティエリアにとって、ようやくそれ(自分の心の優先順位を他人が認めるという行為)が「やさしさ」である事に気づいた。
ティエリアの中には1か0しかないから、矛盾の世界では生きられない生き物だと思う。
自分の信念・理念=ヴェーダおよびCBの信念・理念であり、1とする、それ以外のものは0である。
そうやって生きてきた人間(?)にとって、他人に干渉されるやり方は非常にやりにくい。
だからこそ、冒頭に戻って「貴方は愚かだ」と「優しいな」という言葉が同一の心から生まれたと、カンザキは思うわけだ。
……いや、何がだからこそなのかよくわからないぞ。
許す、という行為は時には優しさであり、時には愚かさである。
って、言いたいんだろうね、カンザキは(苦笑)
表情とか、やばいよねあれ、鼻血でるわ。
何処の妖精かと。
対っていうか、まったく正反対のニュアンスなんだけど核は同じなんじゃないかって。
同一の心から生まれた言葉というか。
いわゆる、これが正当なるツンとデレ。
自分のルールに従って、許せるもの・ひとに対してはどこまでも甘やかすニールの姿勢が、愚かだと思いつつもそれに救われているという自覚の象徴。
アニメだとその自覚をあえて押さえつけて「貴方は愚かだ」と言い放ったとする。
やっぱりティエリアの中には深く根付いた現実主義があるから、刹那を煽りたて自分にも似たような事をのたまう相手が気に入らないんだろう、今になって戦術の分散とか、まじないわーって。
でも、そんなこと相手だってわかってるって知ってるから(理解した)、それでも構わない、「自分の気持ち」を大事にするという心を理解したティエリアにとって、ようやくそれ(自分の心の優先順位を他人が認めるという行為)が「やさしさ」である事に気づいた。
ティエリアの中には1か0しかないから、矛盾の世界では生きられない生き物だと思う。
自分の信念・理念=ヴェーダおよびCBの信念・理念であり、1とする、それ以外のものは0である。
そうやって生きてきた人間(?)にとって、他人に干渉されるやり方は非常にやりにくい。
だからこそ、冒頭に戻って「貴方は愚かだ」と「優しいな」という言葉が同一の心から生まれたと、カンザキは思うわけだ。
……いや、何がだからこそなのかよくわからないぞ。
許す、という行為は時には優しさであり、時には愚かさである。
って、言いたいんだろうね、カンザキは(苦笑)
PR
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(09/23)
(05/03)
(03/31)
(02/21)
(02/19)
アクセス解析